今すぐ登録して
\勝つための就活を始めよう!/
採用をきっかけに、組織全体を“いい循環”へ。-シナリオ・プランニングが描く、これからの採用支援のかたち

「採用支援」と聞いて、どんな仕事を思い浮かべますか?
求人広告の掲載? 面接代行? それともエージェントとのやり取り?
今回ご紹介する【シナリオ・プランニング】さんは、そうした“いわゆる採用支援”とはまったく違うスタイルで、企業の根っこから関わる「伴走型」の支援をされている会社です。
「採用人数を増やす」だけでなく、「会社そのものが変わる」ような働きかけをしていく。 そんな取り組みを可能にしているのが、同社ならではの“上流工程から入るコンサルティング”です。
私たち就活FITスタッフが実際にお話を伺い、心から「こんな会社と出会えて良かった」と思えた、温かくて頼もしい会社。 この記事では、その魅力と可能性をたっぷりとご紹介していきます。
採用って、「人を集めること」だけじゃない。
シナリオ・プランニングさんが手がけるのは、企業の採用戦略の最上流にあたる部分。 つまり、「どんな人を、どう集めて、どう活躍してもらうか」という根本の設計から、一緒に考えていくお仕事です。
この段階での関わり方によって、企業の成長スピードがまったく変わってくるというのが同社の考え。 単なる人集めではなく、採用を通して“会社そのものを成長させる”仕組みづくりをサポートしてくれるのです。
たとえば、年間1000人規模の採用を目指す企業に対しては…
- 採用予算の設計
- 配分方法のプランニング
- ブランディング戦略
- 選考フローの構築
- 面接官研修
- 内部システム導入
など、幅広い業務に深く入り込み、「採用成功」だけでなく「企業成長」へと導くのが、シナリオ・プランニング流です。
採用から、営業成績まで変わるって本当?
驚いたのは、「採用支援なのに、営業の成績まで伸びる」ケースがあるということ。
実際、ある企業では…
- 離職リスクを検知できるシステムの導入
- 営業課題を見える化し、組織全体を改善
- 採用人数は前年比160%にアップ
- 一人あたりの採用単価を削減し、年間7,000万円のコストカットにも成功
「採用=人事の仕事」というイメージを持っていた私たちにとって、これはかなり衝撃的な話でした。 採用を起点に社内全体が一体感を持ち、結果的に営業部門の成果まで上がるという“いい循環”が起きているのです。
求職者の心を動かす“魅せ方”のプロ
学生や求職者に向けた情報発信にも、同社のノウハウは生きています。
具体的には…
- 媒体のアルゴリズム調査
- 表示されやすいキーワードの選定
- 原稿の構成やデザイン設計
- 学生心理に寄り添った導線づくり
といった徹底的なリサーチと検証を通じて、「本当に刺さる求人」を作り上げていきます。
中でも印象的だったのが、「求人情報を出したら8倍の応募が来た」という事例。 就活生の目線に立った言葉選びや構成が、これほどの差を生むのかと驚かされました。
そしてこの“刺さる求人”は、シナリオ・プランニング社自身の採用でも活かされていて、年間4万人以上の応募が集まるそうです。
「やりがい」と「使命感」が、仕事を楽しくする
「働くことって、楽しいですか?」
そんな問いに対して、大塚社長が語ってくれた言葉がとても印象的でした。
「楽しいって、“ラク”って意味じゃないんですよね。
誰かのために、何かのために働いて、感謝されて、自分が役に立っている実感がある。
そういう“やりがい”の循環が
仕事を楽しくしてくれると思うんです。」
この価値観は、シナリオ・プランニングの社風そのものであり、就活生へのメッセージにもつながっていると感じました。 単に“楽そうな会社”を選ぶのではなく、“誰かのために頑張れる会社”を選ぶ。 そうした前向きなキャリア選択のきっかけを、同社はつくってくれます。
採用の“前”から、社会人を育てる仕組みづくりへ
現在、シナリオ・プランニングさんでは「就活そのものを変える」プロジェクトを進めています。
「入社してから“やる気”を育てるのは、もう遅い。
就活の前段階で、学生のマインドセットから変えていかないといけないんです。」
この想いから、ほかとは違った軸を持つ“新しい就活プラットフォーム”を自社開発中とのこと。
学生が社会に出る前から、「働くって楽しい」「誰かの役に立ちたい」と思えるような“気づき”を届ける──そんなサービスを目指しています。
私たちも、こうした新しい動きが業界に与えるインパクトを強く期待しています。
点ではなく線で見る。経営全体を変えるプロジェクト支援
もうひとつ印象的だったのは、「プロジェクトマネジメント」という事業への取り組み。
「広告だけ良くしても、面接がよくなければ意味がない。
部分ではなく、“全体最適”を目指すのが大切なんです。」
採用、営業、広報、教育、システム。
それぞれを“点”ではなく“線”としてとらえ、どう連携させていけば一番良い結果につながるのか。
「1つの成功事例の裏に、10の仕掛けがある」という言葉がぴったりのスタイルで、まさに“戦略家”として企業を支えている印象です。
就活FITスタッフコメント 📝
今回の取材を通じて、私たちが感じたシナリオ・プランニングさんの魅力を、ちょっとだけ“おまけ”でご紹介させてください。
まず、社長がめちゃくちゃ柔らかくて話しやすい! はじめは少し緊張していたのですが、気がつけば自然とこちらの話も引き出してくださる空気感で、まさに「伴走型」の姿勢を感じました。
あと、オフィスが綺麗で落ち着いた雰囲気なのも◎ 観葉植物やウッド調の家具があって、クリエイティブな空気感が漂う場所でした。
スタッフの皆さんも笑顔が多くて、「この人たちと一緒に働いたら楽しいだろうな」と思える空気感が印象に残っています。
また、現場で働く社員の方々の言葉にも、会社を良くしたいという熱量や想いが込められていて、「一緒に何かを変えていける会社」だと強く感じました。
まとめ
採用支援のその先へ。 組織を変え、人を育て、社会を少しずつ前向きにしていく。
そんな想いと情熱に満ちた、シナリオ・プランニングさん。 これからの社会に必要な「採用のかたち」を模索する、頼れるパートナーだと感じました。
これから就職活動を始める学生さんにも、採用に悩む企業の方にも、ぜひ知っていただきたい存在です。
グループワークや就活対策に不安がある場合は、就活エージェント「就活FIT(フィット)」の利用もおすすめです。就活FIT(フィット)では個別のアドバイザーが、自分に合った企業選びからエントリーシート添削、面接対策までしっかりサポートしてくれます。LINEで無料相談できるので、効率よく就活を進めたい方は、ぜひ気軽に利用してみてください。