LINE登録者限定!内定者のリアルな面接対策動画をGET いますぐ受け取る

人材業界のベンチャー企業ランキング11社!大手やメガベンチャーも徹底紹介

人材業界は、社会の変化に応じて急速に進化している分野の一つです。

特に近年では、革新的なサービスを提供するベンチャー企業の台頭が目立ちます。

この記事では、成長著しい人材業界のベンチャー企業を中心に、大手企業やメガベンチャーも含めた注目の企業をランキング形式で紹介します。

この記事を読むのがおすすめな人
  • 人材業界に興味があり、特にベンチャー企業を視野に入れている就活生
  • 人材業界について知りたい就活生
目次

人材業界とは

そもそも人材業界とはどんな業界なのでしょうか?

企業と求職者をつなぐサービスを提供する業界

一言で表すと、人材業界は企業と求職者をつなぐサービスを提供する業界を指します。

企業が求める人材と、仕事を探している個人をマッチングさせる役割を担っており、求人広告、人材紹介、人材派遣、採用支援、アウトソーシングなど多岐にわたるサービスが存在します。

企業にとって採用の質やスピードは競争力に直結するため、人材業界の重要性は今後さらに高まっていくでしょう。

特にベンチャー企業では、データ活用やAI技術を取り入れたマッチング精度の高いサービスや、候補者体験(CX)を重視した新しい採用手法が注目されています。

人材業界はやめとけと言われる理由

一方で、「人材業界はやめとけ」と言われることもあります。

営業ノルマが厳しい企業が多いから

特に人材紹介や派遣業においては、営業職に高いノルマが課せられることが多く、プレッシャーを感じる場面も少なくありません。

求職者を企業に紹介し、採用に至らなければ成果にならないため、短期間で結果を求められる風土が根付いています。

また、クライアントと候補者の間に立つ役割上、双方の希望条件が食い違うこともあり、交渉が難航するストレスも避けられません。

業務がルーチン化しやすいから

さらに、業務が定型化しやすい点も課題です。

特に求人広告の運用や面接日程の調整、応募者情報の管理などは、毎日同じ作業の繰り返しになる傾向があります。

そのためルーティンワークになりがちな業務は長期的なやりがいやスキルアップに結びつきにくいと感じる人もいるでしょう。

ベンチャー企業であっても、一定の業務は仕組み化されていることが多く、自分なりの工夫が求められる環境です。

このように、人材業界にはやりがいや社会貢献性と同時に、厳しい一面があることも理解しておく必要があります。

人材業界のベンチャー企業ランキング5社

ここでは、今注目されている人材業界のベンチャー企業を5社紹介します。

1位株式会社アトラエ

出典:株式会社アトラエ

株式会社アトラエは、「Green」「Wevox」「Yenta」などのサービスを展開する人材×テクノロジーのベンチャー企業です。

アトラエは「世界中の人々を魅了する会社を創る」というビジョンを掲げ、顧客や株主だけでなく、関わるすべての人がファンとして応援したくなるような魅力ある企業を目指しています。

中でも「Green」は、IT人材と企業をつなぐ成功報酬型求人メディアとして高い評価を受けています。

アトラエはPeople Tech(人とテクノロジーの融合)を掲げ、組織のエンゲージメント向上やビジネスパーソン同士のマッチングにも力を入れています。

【アトラエの大きな特徴】

  • 明確なビジョンと社会貢献性
  • HRテックを活用した事業展開
  • フラットで風通しのよい組織文化

2位株式会社ハウテレビジョン

​出典:株式会社ハウテレビジョン

株式会社ハウテレビジョンは、「全人類の能力を全面開花させ、世界を変える」というミッションを掲げ、大学生や若手社会人向けにキャリア支援プラットフォームを提供する人材系ベンチャー企業です。​

主なサービスには、国内外の難関大学生向け就職支援サイト「外資就活ドットコム」や、若手ハイクラス人材向け転職支援サービス「外資就活ネクスト」があります。

​これらのプラットフォームを通じて、ユーザーの成長を支援し、次世代リーダーの育成に貢献しています。

【ハウテレビジョンの大きな特徴】

  • 外資・コンサル志望者向けの就活支援に強み
  • 若手ハイクラス人材向けの多様なキャリア支援サービス
  • 成長志向の学生・社会人を惹きつけるブランド力

3位株式会社ツナググループ・ホールディングス

出典:株式会社ツナググループ・ホールディングス

株式会社ツナググループ・ホールディングスは、「つなぐ、つなげる、つながる。」というミッションのもと、人材と仕事を結びつける多様なサービスを展開する人材系ベンチャー企業です。

特に、アルバイト・パート採用支援新卒・中途採用支援DXリクルーティングサービスなど、多岐にわたる採用支援サービスを提供しています。​

また、外国人活躍支援サービスや短期単発(スポットワーク)サービスなど、社会の多様なニーズに応える取り組みも行っています。

【ツナググループ・ホールディングスの大きな特徴】

  • アルバイト・パート領域に強み
  • 採用代行やDX支援など幅広い事業
  • 外国人雇用やスポットワークにも対応

4位株式会社ミギナナメウエ

出典:株式会社ミギナナメウエ

株式会社ミギナナメウエは、「日本を代表する会社を作る」というビジョンのもと、2018年に設立された急成長中の人材系ベンチャー企業です。​

主に採用支援人材紹介システム開発支援など、HR領域を中心に多角的な事業を展開しています。​

創業以来、6年連続で売上200%成長を遂げており、2025年には売上30億円を見込むなど、業界内で注目を集めています。

【ミギナナメウエの大きな特徴】

  • 理系研究職に特化した派遣事業
  • 研究支援に関する多角的な展開
  • DXによる効率的なマッチング環境

5位WDB株式会社 エウレカ社

出典:株式会社WDBホールディングス

WDB株式会社 エウレカ社は、バイオ・化学分野に特化した研究職の常用型派遣サービスを提供する、WDBグループの社内カンパニーです。​

2004年に設立され、理学系分野を専攻した新卒の正社員を全国の研究現場に派遣しています。

​社員全員が専門知識を有し、長期就業や転居を伴う配属にも柔軟に対応可能です。

【WDBホールディングスの大きな特徴】

  • バイオ・化学分野に特化した常用型派遣サービスを提供
  • 理学系分野を専攻した新卒の正社員を全国の研究現場に派遣
  • 各種研修制度やキャリア支援が充実し、社員の成長と安定就業をサポート

人材業界の大手企業ランキング3社

次に、人材業界で広く知られる大手企業を紹介します。

1位リクルート

出典:厚生労働省

株式会社リクルートは、求人広告から人材紹介・派遣まで幅広いサービスを展開する業界最大手です。

就活支援リクナビ」や転職支援リクルートエージェント」、アルバイト情報タウンワーク」など多様なブランドを展開し、圧倒的な情報量と知名度を武器に国内外で存在感を発揮しています。

2位パーソル

出典:PERSOL グループ

パーソルホールディングスは、「doda」「テンプスタッフ」などのブランドで広く知られる大手人材企業です。

人材派遣、紹介予定派遣、転職支援、RPO(採用代行)など多岐にわたるサービスを展開しており、国内外のグループ企業と連携したワンストップの人材ソリューションを提供しています。

3位株式会社アウトソーシング

出典:株式会社アウトソーシング

株式会社アウトソーシングは、製造・技術系分野に特化した人材派遣・請負サービスを中心に展開する企業です。

海外にも積極的に進出しており、グローバルな人材調達と就労支援の体制を整え、多国籍人材の雇用促進にも注力しています。

人材業界のメガベンチャー企業ランキング3社

最後に、急成長を遂げているメガベンチャー企業を紹介します。

1位株式会社ビズリーチ

出典:ビズリーチ

ビズリーチは、ハイクラス向け転職サイト「ビズリーチ」や、HRテックサービス「HRMOS」などを展開する企業です。

​「キャリアに、選択肢と可能性を」という理念のもと、ITと人材を融合させた革新的なサービスを提供しています。​

2位レバレジーズ株式会社

出典:Leverages株式会社

レバレジーズ株式会社はIT・医療・介護・若年層など幅広い領域で人材サービスを展開する、急成長中のメガベンチャー企業です。

​新卒向け就職支援サービス「キャリアチケット」や、フリーター・第二新卒向けの「ハタラクティブ」など、若年層のキャリア支援を行っています。

社内には若手社員が多く、入社数年でマネージャーに抜擢されるケースも珍しくないなど、成長環境としても注目を集めています。

3位株式会社ネオキャリア

出典:20do企業図鑑

株式会社ネオキャリアは、2000年に創業し、現在では売上高500億円を超える総合人材サービス企業として成長を遂げています。

主なサービスには、新卒・中途採用支援、介護・保育人材の派遣・紹介、ITエンジニア派遣、HR Techプロダクト「jinjer」の提供などがあり、社会課題の解決に貢献しています。​

まとめ:人材業界のベンチャー就職なら就活FIT

この記事では、人材業界の仕組みや「やめとけ」と言われる理由、そして注目のベンチャー企業・大手企業・メガベンチャー企業のランキングを紹介しました。

人材業界は、社会課題の解決に貢献できるやりがいのある分野であり、成長性・柔軟性・スピード感に富んだベンチャー企業も多数存在します。

自分に合った企業を見つけるためには、業界の仕組みや各企業の特徴をしっかり理解することが重要です。

そのうえで、各企業が提供しているサービス内容やビジネスモデル、自分の志向性との相性を見極めて就活を進めましょう。

人材業界への就職を目指すなら、無料で相談できる就活FIT(フィット)がおすすめです!経験豊富なアドバイザーがあなたにぴったりのアドバイスや求人情報を提供し、就活をよりスムーズに進めるお手伝いをします。LINEで気軽に相談できるので、ぜひ下のボタンからLINEを追加して就活相談をしてみてください!

この記事の監修者

新卒で(株)光通信に入社し、数々の新規事業を立ち上げるなど実績を重ね、執行役員に就任。
その後、株式会社インスパイアを創業し、累計1,000人以上の就活生を支援。
「就活FIT」では、年間500社以上(上場企業を含む)の企業情報を提供し、最短7日での内定獲得をサポートしている。

目次