LINE登録者限定!内定者のリアルな面接対策動画をGET いますぐ受け取る

現場の最前線でプロジェクトを動かす仕事とは?-株式会社夢真 人事インタビューで紐解く、施工管理のリアルと可能性

今回は、施工管理職を中心に展開する【株式会社夢真】さんにインタビューをさせていただきました。

施工管理ってそもそもどんな仕事?」「なんとなく難しそうで敬遠してた…」そんな声をよく耳にしますが、実はそのイメージ、もったいないかもしれません。

建設業界の中でも、ひときわ“人”“プロジェクト”の両方に深く関わるのが施工管理という仕事。さらに、夢真さんでは未経験からの育成やキャリアサポートが手厚く、女性も多く活躍しているというから驚きです。

施工管理の魅力、そして夢真さんの取り組みについて、就活FITスタッフが人事担当の方にたっぷりお話を伺いました。


目次

施工管理って、どんな仕事なんですか?

「一言でいうと、“現場を回す”仕事です」と、笑顔で話し出す人事の方。

「建設の現場には職人さん、資材、設計図、工程表など、さまざまな要素が詰まっていて、それらを安全に、予定どおりに、質の高いかたちでまとめるのが施工管理なんです。」

例えば、どんな順番で作業を進めるか、どんな資材がどこに届くか、誰がどの作業を担当するかなど、膨大な“調整”が発生します。

「たまに“現場の監督”みたいなイメージを持たれるんですが、実はそれだけじゃないんです。人と人との調整、資料の作成、報告業務など、“管理職”らしい仕事が多いですね。」

そう語る姿からは、現場で働く人たちへのリスペクトと、支える側としての誇りが感じられました。私たちも「現場を動かす司令塔」のような存在だとイメージすると、施工管理という仕事の意義が見えてきた気がしました。


実績で見る夢真のスケール感

話を聞いていくと、夢真さんのスケールの大きさにも驚かされます。

  • 技術社員数:6,516名(業界No.1)
  • 有名プロジェクト:東京スカイツリー/あべのハルカス
  • 未経験スタート:90%以上
  • 女性技術社員比率:31%(業界平均18%)

“建設の現場”って、どうしても男社会な印象が強いですが、夢真ではむしろ女性が生き生きと働いています。事務職やサポート役だけじゃなくて、施工管理という中核ポジションで活躍している人もたくさんいますよ。」

実際に、現場で指示を出している女性技術者の姿も多いそうで、私たちも「女性が活躍できる場所」としての建設業界の可能性を再認識しました。


ゆめ小町プロジェクトって何?

女性の活躍が目立つ背景には「ゆめ小町プロジェクト」の存在がありました。

「これは、女性社員が安心して施工管理職として長く働けるように立ち上げた社内プロジェクトなんです。悩みの共有、元施工管理士の先輩社員の話を聞く機会、現場改善への意見収集など、女性目線での働きやすさを大切にしてるんですよ。」

社長自らがプロジェクトの推進役を担っているという点からも、その本気度がうかがえます。実際にこのプロジェクトをきっかけに、現場の制度やルールが改善された事例もあるそうで、「声を上げやすい職場」を実現していることが伝わってきました。


未経験でも安心できる“育成環境”

「正直、施工管理って難しそうに思われがちです。でも夢真では、未経験者を一から育てる前提で全てを設計しています。」

  • 社内研修で基礎を習得
  • 現場ではチーム配属で先輩がサポート
  • 定期的なフォローアップ面談

“育てる文化”は当社の強みです。現場に送り出して終わりではなく、むしろそこからが本番だと思っています。」

この言葉に、私たちも思わずうなずきました。未経験の人が「まずはやってみよう」と一歩踏み出せるような支援体制が整っているというのは、就活生にとって非常に心強いポイントです。


気になる施工管理の1日

施工管理という仕事の1日を聞いてみました。

「体力勝負というよりは、段取り勝負」と人事の方。

「人と話すことが多いですし、チームプレイが得意な人には向いていると思います。」

実際に教えていただいた1日の流れは、朝のミーティングから始まり、現場の進捗確認や業者対応、写真撮影や報告資料の作成などが中心で、夕方には翌日の準備をして終業するとのことでした。

現場の中核を担うという意味では責任も大きい仕事ですが、「毎日違う出来事があるから面白い」と笑う担当者の姿に、やりがいの深さを感じました。


資格取得とキャリアアップ支援も万全

「資格があると携われる現場の幅も広がりますし、何より自信につながります。頑張りがそのまま給与にも反映されるので、やりがいがありますよ。」

そう語ってくれたのは、キャリア支援制度に詳しい担当者の方。

  • 84種の資格支援制度
  • 資格に応じて月最大4万円の手当支給
  • 資格取得後は昇給・昇格のチャンスも

「入社5年で年収500万円も狙えますよ」とのこと。

一歩ずつ経験と知識を積みながら、確実にステップアップできる仕組みが整っていることは、キャリア形成において非常に大きな魅力です。


まとめ

施工管理とは、ただの監督でも、作業員でもなく、「人・段取り・現場」を支えるプロフェッショナル。

株式会社夢真さんは、その施工管理職を未経験からでも育て上げる環境を整え、多様な人が活躍できる未来を本気でつくろうとしている企業でした。

施工管理=現場監督=大変そう。そんなイメージを持っていた私たちですが、今回のお話を聞いて「人の可能性を引き出す仕事」だと印象がガラッと変わりました。

ぜひ一度、夢真さんの説明会でその空気感を感じてみてください!

この記事の監修者

新卒で(株)光通信に入社し、数々の新規事業を立ち上げるなど実績を重ね、執行役員に就任。
その後、株式会社インスパイアを創業し、累計1,000人以上の就活生を支援。
「就活FIT」では、年間500社以上(上場企業を含む)の企業情報を提供し、最短7日での内定獲得をサポートしている。

目次